管理人のようにゼロからスタートした者にとっては、次世代への資産承継は未知の領域です。そもそも何が問題になって、どのような対策を打てばよいのかという知識や経験が皆無なのです。
スムーズな資産承継実現のためには、まず現状を知ることが大事だそうです。具体的には、年に1回自分が保有する全資産の再評価をするです。これは、毎年7月に国税庁が路線価を公表するタイミングで行うと良いとのことです。
これは、主に日本の富裕層が資産を不動産をコアアセットとして所有していることが最大の理由です。もちろん、金融資産がベースの方は、別に7月に資産の再評価を行う必要はありません。
日本は世界一資産運用や資産承継が難しい国です。JGB10年物国債利回りが1.0%を切る水準が珍しくないという超低金利が長年続いている上、リーマンショック後の株価も主要国の中では、TOPIXの独り負けという有様です。
つまり、確定利回り商品で運用しても、リスク資産で運用しても資産形成が難しいのです。更に毎年、所得税+住民税最高税率=50%で課税された後、相続税、贈与税最高税率=50%で再度課税されるという、非常に過酷な税制です。