管理人の基本的な投資戦略は、バリュー投資です。ほとんどのモノには”価値”があります。その”価値”よりもかなり安く購入できると、含み益が生まれます。
つまり、実質価値よりも格安で資産を購入することで含み益を得て、更にその資産からのCFでインカムゲインも得るということが投資での理想となります。
これを実現するには、資産を割安な価格で購入することが必須となります。実現には下記のごとくの条件が必要です。
両方とも当たり前のことなのですが、実際に行動に移すとなると非常に難しいです。まず、資産の持つ価値を正確に評価することは至難の業です。更に資産価値というのは刻々と変化していくため、あまり神経質に追求しても仕方ないと思います。
管理人の場合は、シンプルに評価しています。例えば株式であればバランスシートを眺めた上で、PER・PBR・ESPを確認する程度です。不動産であれば路線価ベースの積算評価です。もちろん、これだけで投資を決定することはないですが、スクリーニングの段階ではこれで充分です。
資産価値をある程度判断できても、その価値よりも高い金額で購入しては意味がありません。したがって価格が資産価値よりも充分に低くなるまで 購入するのを我慢します。
ここが一番難しいポイントかもしれません。この判断は主に株式であれば長期チャート、不動産であれば路線価の推移で判断しています。 ここまではごく基本的な事項ですが、資産を実際購入するにあたっては更に重要な注意点があります。