今日の東京株式市場でも、電力株は続伸しました。
売り込まれすぎの反動のようですね。
少し上昇のペースが速いので、逆張り投資家としてはなかなか買いにいく勇気が出てきません。
ユニット数(株数)を増やすには、買い下がっていくのか、買い上がっていくのか、どちらが精神的に楽でしょうか?
逆張り投資家の管理人にとっては、買い下がっていく方がやはり性に合っているようです。もちろん購入開始価格が高いと地獄を見るので、どちらがよいかは賛否両論だと思います。
ドルコスト方式は機械的に購入するので、最も精神的に楽かもしれませんが、下落局面でも定期的に購入できるかが勝負の分かれ目だと思います。
コメントをお書きください