マンションへのインターネット自主導入 その3 のつづきです
そういったことを検討した結果、私はマンションにインターネットを自前で導入することにしました。今まで導入しなかったのは、総戸数が少ないためランニングコストが割高であったことが原因ですが、自主導入することで、ランニングコストは通信業者の回線使用料+プロバイダ料のみの激安価格となります。
2012.11月現在、フレッツ光ネクストスーパーハイスピードタイプ隼はベストエフォートで通信速度が1G bpsのハイスペックで月額4200円程度です(各種割引適応後)。
これにプロバイダが500円~1000円程度かかるため、ランニングコストは4700円~となります。この程度の負担で「インターネットマンション」というウリができるので費用対効果は非常に高いと思います。
コメントをお書きください