戸建ての現金購入による不動産複利投資 のつづきです
その方の意見や感想は下記のごとくです。
- 築20年で銀行評価が0になってしまうし、一度空室になると長い可能性があるので、戸建てと無借金経営は相性が良い ⇒ いきなりネガティブな意見ですが、そういう考え方もあるのかと感心しました
- 価格帯で入居者がガラリと変わる。家賃が高いときは小企業の経営者が多いが、倒産等で出入りが激しい。滞納も多いし、なかには退去後に逮捕された方もいます
- 家賃が安いときは、本当に物件がボロボロになっても住み続ける方が多い。インフレが続く場合は、慈善事業と化してしまうのが難点です
- 家賃がボリュームゾーンに有る場合は、サラリーマンに貸せる事もあり、比較的問題が少ない。リフォーム等でこの価格帯に留まるのが重要です
う~ん、実践者の意見は奥が深いです。私は所得税の圧縮効果を目的とした築古の木造戸建て経営が好きなのですが、少し違った見方を教えていただきました。
コメントをお書きください