先週週末の連休は、とある目的で坪単価の安い土地を探して市外化調整区域の物件調査に向かいました。何件か物件をチョイスしていたので、1日掛けて全て見て回りました。
市外化調整区域だけあってあまり管理されていない物件が多く、荒れ放題の状態の物件が多かったです。驚いたのが、第3者が勝手に使用している物件が多かったことです。
ひどい所では、産業廃棄物のゴミ捨て場と化している物件もありました。農地では全く関係無い人が勝手に家庭菜園を作っていて、侵入者(?)の私達に「誰や?」と凄む笑えない場面もありました。
確かに地主にとってはあまり価値が無いので関心が無くなるのも仕方ないと思いますが、放置しているとワケの分からない人が勝手に占拠してしまうので注意が必要だと感じました。
しかし、思い返すと自分の所有マンションにも、あまり見回りに行かない物件があることを思い出しました。その物件は私の物件の中では管理が行き届いていないです・・・。物件が泣いているのかもしれないなと思い、少し反省したしだいです。
コメントをお書きください