管理人は毎月末に、金融資産の時価評価を行っています。この作業時間に1時間程度費やすので非常に面倒なのですが、毎月行うことで自分の(金融)資産の状況を隅々まで把握することができます。
さて、2013.11.30時点での時価総額が、過去最高であった2013.4月末を7ヶ月ぶりに更新しました(円ベース)。要因として下記が挙げられます。
当たり前すぎですね(笑)。TOPIXも4月末の時点まで回復しているため、私が何かを行ったというよりも市場全体の高騰による時価総額の上昇です。
ただ、6月に現金で戸建てと区分をそれぞれ1戸ずつ取得しているため、実質的な資産総額は1000万円程度増えている計算です。そして、金融資産の内容も月を追うごとに現金の割合が増えてきています。
2013年度は不動産を2戸購入した以外は、株式や外貨資産を全く購入していません。日々の不動産のメンテナンス以外はほとんど何もしていないナマケモノ状態ですが、逆張り投資家としては仕方無いことだと割り切っています。
コメントをお書きください