配偶者の能力を引き上げることが重要 のつづきです
ある程度、資産運営状況が安定してきたこの数年間ほど、配偶者の能力を引き揚げるためにトライアンドエラーを繰り返しました。しかし、なかなか成果が現れません。性格や能力もさることながら、環境の要素が大きい気がします。
つまり、最終責任を負う立場に無いのでどうしても判断が甘くなり、”是が非でも結果を出す!”という強い意志が欠如した状態から抜け出せないのです。
数は少ないですが、私の周囲にも夫婦そろって高いレベルの能力を獲得している方が居ます。以前、この方から配偶者の能力を向上させるには、思い切って全て任せてみることが一番だとアドバイスを受けました。
当時は「なるほど!」と思ったものですが、実際に全てを任せるのは極めて難しいことです。やはり、失敗することや結果を出せなかった時のことを考えると、全てを任せ切るには相当な勇気が必要です。
しかし、おそらく全てを任せ切るという試練を与えない限りは、配偶者の能力が向上することは無いように思えます。自分で行う方が正確・安全・迅速に終わるので、つい手を下してしまいがちです。しかし今後のことを考えると、全てを任せ切る覚悟も必要なのだと思いました。
コメントをお書きください