先日、税務署から個人所得税還付のお知らせが届きました。還付税額は61万円で、税理士費用の8万円を控除しても50万円以上手残りがありました。
私は給与所得者でもあるので、法人・個人とも税務申告しています。ちなみに法人は前期で累積欠損金が枯渇する寸前まで追い込まれており、今期は節税対策に頭を悩ませています・・・。
さて個人所得税に話を戻しますが、私は給与所得者と言っても半分ぐらいフリーランスに近い形態で働いています。つまり4箇所から給与をいただいているのです。
一番多いメインのところで社会保険料を支払っていますが、他のところを知らせていません。このため、本来ならかなり追加で納税する必要があります。
シュミレーション上は、追加納税が250万円もの金額に上っていました・・・。250万円といえば、私にとってはかなりの大金なので、本当に納税していたらかなりイタイです(笑)。
なぜ、所得税が61万円も還付? につづく
コメントをお書きください