私は、いくつかのパワーサイトを運営していますが、今年になって好調を維持しています。昨年実績では売上100万円に対して経費は3万円でしたが、今年は1~7月で既に売上が120万円を突破しています。
経費は昨年と変わらず3万円なので、年間の手残金額は200万円程度を見込んでいます(現時点では捕らぬ狸の皮算用ですが・・・)。1日の作業時間は、ブログ記事の作成に費やす15分程度です。
この程度の金額を”成功”と呼ぶのはおこがましいとは思いますが、一応の目標(生活費を上回る)を達成しそうなので、敢えて”成功”と書きました。
不動産経営・株式投資・一般事業を実践している身としては、ネットビジネスの利益率の高さは特筆するべきだと感じています。粗利98%(!)という数字は、通常のビジネスでは考えられません。
不動産経営や株式投資ほどには大きな資本を必要としないことや、ダウンロード形式での情報教材販売では在庫ゼロ・運送費ゼロである点が非常に有利だと思います。
ただし、上記のことがらは全て参入障壁が低いことを意味します。つまり競争相手が多すぎることが最大の欠点となるのです。私はブルーオーシャン戦略を基本に据えています。
したがって、ネットビジネスでこの条件をクリアするためには少し頭の体操が必要です。最初にこのあたりの戦略をじっくり考えておかないと、走り出してからの軌道修正は結構大きな労力が必要となってしまいます。
私が採った基本方針は下記3つです。
上記の①では、私の運営するHPは日本最大となりました。なぜ比較的簡単にNo.1になれたかというと、競合サイトが他に1つしかないからです。開始して半年を過ぎたあたりからGoogleでトップ表示されるようになりました。
②は、文章の意味が分かりにくいですね(笑)。説明すると、サイトのテーマにニッチな分野を選択しますが、更にもうひとつのニッチなテーマを被せるのです。
(例) 「弁理士」のための「資産形成」サイト
かなりマイナーな「弁理士」という職種に「資産形成」というニッチなテーマを被せるのです。ここでは「弁理士事務所の運営方法」などのメインのテーマを選択しないことがポイントです。
※ 私の運営サイトは「弁理士」がテーマではありません
ブルーオーシャンは本当に美味しいです。いやらしい言い方ですが、美味しすぎて笑いが止まらないと言うのが実感です。何といっても競合がほぼゼロなのが楽なのです。
このあたりのサイトのテーマの選択が、”金脈”の全てです。日々、”金脈”を探していますが、なかなか該当するテーマを見つけることは難しいです。何か良いアイデアがあれば、是非ご連絡ください。一緒に収益化について話をしましょう!
コメントをお書きください