2015年8月からNYSE上場の産金株への投資に本格参戦しています。参戦から早5ヶ月経過しましたが、まだどちらに転ぶか分からない状況が続いています。
この1~2ヶ月間は、株価下落が止まってるため新規に購入できたのはGoldcorp(GG)のみでした。しかし、本当に産金株が底を打ったのかは不透明な状況だと考えています。
下記は、2015.12.26現在の私の産金株ポートフォリオです。
銘柄 | ユニット数 | 平均購入株価 | 株価 | 損益 |
ABX | 1906 | 7.98 | 7.82 | -301 |
GG | 701 | 13.65 | 12.16 | -1046 |
NEM | 704 | 19.95 | 18.54 | -989 |
AU | 300 | 6.913 |
7.47 |
167 |
KGC | 6400 | 1.908 | 1.95 | 268 |
GFI | 4000 | 3.013 | 2.93 | -331 |
トータルでは約2000ドル(24.7万円)の含み損です。しかし、評価率としては約97%にまで回復しているので、ほぼ購入価格と等価となっています。
私の金融資産投資の投資手法は、機械的に買い下がっていくスタイルなので、今後の金価格や米国の金利動向などは一切考慮しません。したがって、できるだけ感情をはさまずに状況を静観しています。
気持ち的にはGoldcorpなどを爆買(笑)したいのですが、一度投資ルールを破るとなし崩し的に状況が悪化することが多いので、参入時に決めた売買ルールを最後まで遵守する予定です。
株価が上がり過ぎて、J-REITや電力株のように完全に投資対象から外れてしまう状況には程遠いですが、もうしばらくNYSEの産金株とは付き合っていこうと思います。
コメントをお書きください