4月にゲストハウスを開業しました。まずまず順調な滑り出しとなっており、現時点での稼働率は70%です。おかげさまで、それなりのフリーCFが新規事業から産生されています。
今回の案件は、初めての旅館業開業だったのでなかなか大変でした。私は給与所得者でもあるので個人事業者や会社役員と違って時間の都合をつけることが難しいです。
このため現地での作業や業務を遠隔操作する比率が高くなります。新規事業の立ち上げに際して、現場から遠く離れたところから指示を出すことはあまり推奨されないかもしれません。
しかし、時間の制約を考えると遠隔操作をせざるを得ませんでした。結局現地入りした時間はかなり少ないのですが、かなり良い感じに仕上がりました。
大都市中心部の立地であるものの、見た目は単なる古ぼけた築古木造戸建が、素敵な町屋風ゲストハウスに生まれ変わりました。近くで所有する1棟マンションと同じぐらい私の虚栄心をくすぐります(笑)。
更にPTA本部役員仲間で立ち上げたオンライントラベルエージェンシー代行業が順調に回っているため、すでに値付けと今後の経営戦略策定以外ではオーナーの手を離れている状況です。
では、私はもとのダラダラした生活に戻っているのかというと、そういうわけではありません。私はモーレツにレベニューマネジメントを始めとするホテル・旅館業の勉強をしています。
大量のホテル・旅館業経営の書籍を読破して知識をストックしつつ、今後の経営戦略を練っています。現在の懸案事項は予約機能のついたホームページの立ち上げです。
当ホームページを始めとする複数のホームページを運営していることから分かるように、私はそのあたりの知識や経験も多少ありますが、今回は敢えてプロに発注しています。
目的は他人の時間を買うためです。最も貴重な資源は「時間」です。他人の時間を購入することで、自分の時間を最も重要な「経営戦略策定」に振り向けるのです。
自分の能力の全てを経営戦略策定に集中させることにより、最小の時間で最大の成果を得ることを目指しています。 その目的を達成するため、コストパフォーマンスを考えながらもお金を惜しんではいけません。
自分の時給単価を考えた行動はあまり一般的ではないかもしれません。私は自分の時給単価を15000円に設定しており、これを下回る作業は外注することにしています。
自分の時間に最大限のレバレッジをかけることが、人生のパフォーマンスを向上させるためには不可欠だと思うのです。
コメントをお書きください