外貨建て資産を持つということは、いろいろな意味でリスクヘッジになります。特にこれだけ、日本の財政危機が叫ばれている中では外貨資産の持つ重要性は増していると思います。
一方で、戦後一貫して円高が進行しています。これだけ経済状況が悪いにも関わらず、超長期チャートでは対ドル・対ユーロとも過去最高水準の円高です。これは外貨建て資産の円建てでの価値が減少し続けていることを示しています。
日本に比べて高い利息やスワップポイントに釣られて、外貨資産を購入して大きな含み損を抱えている方が多いと思います。基本的に通貨の世界ではゼロ・サム・ゲームの関係が成立するので、高い利息やスワップポイントは、通貨価値下落とのトレードオフの関係になるのです。
このような基本的な事項を押さえて上で、リスクヘッジの一環として外貨投資を行うのであれば、非常に有用な資産保全の手段だと思います。尚、海外株式は、株式の項目で説明しているので、そちらを参照していただけるようお願いいたします。